親知らずの抜歯・顎関節症

親知らず抜歯

親知らず抜歯

親知らず」とは、前歯から8番目、もっとも奥に生える臼歯です。
親知らずは20歳前後で生えてくるため、日本人の平均寿命が40~50歳前後だった昔は、子どもにこの歯が生えてくる前に亡くなってしまうことから「親知らず」と呼ばれるようになったと言われています。
近年は子どものあごが小さくなって親知らずが生えてこない人も増えていますが、反対に高齢になってから生えてきたという患者さんも増えています。
当院では総入れ歯の下から親知らずがはえてきた「ど根性親知らず」を何人かの患者さんで抜いた経験があります。
まっすぐ生えていて、かつ、むし歯や痛みなどのトラブルがなければ無理に抜かないで残しても問題はありません。しかし、歯ブラシでケアしにくいことが多いため、将来的に見ると、むし歯や歯周病のリスクが非常に高くなります。治療が必要になった場合には治療器具が届きにくいことから、早めに抜歯する方法をおすすめする場合もあります。
妊娠を近い将来予定している女性は、早めに歯科医に相談してください!

抜歯を検討するケース

  • 歯ブラシが届かない
  • 生え方が不完全で一部だけが出ている
  • 横向きやねじれて生えている
  • 骨に埋まっているが、レントゲンで問題がある
  • 歯並びを悪くする原因になっている

抜歯しなくてよいケース

  • 歯磨きが問題なく行える
  • 骨に完全に埋まっていて、レントゲンで問題がない
  • 他の歯や骨に影響がない

顎関節症

顎関節症

口が開かないあごが痛む、口を開けた時に「ポキッ」となる、物を噛む時に「ジャリジャリ」「ガクガク」といった音がする場合、顎関節症の可能性があります。
顎関節症は噛み合わせが原因だと言われていましたが、それ以外にもいくつもの因子が積み重なって発症することが分かっています。
以前は20~30代の女性に多い症状でしたが、食いしばり・歯ぎしり・偏咀嚼・横向きで寝るクセなどの生活習慣も原因に繋がることから、子どもや男性にも発症する方が増えています。

子どもの顎関節症

日本人のあごが小さくなって、子どもの顎関節症が増えてきました。原因は大人と同様に、学校生活や習い事・受験、家庭内環境や友人との対人関係などから来るストレスと関わっているのではないかと言われています。
むし歯予防への意識が高まって、口を開けたらむし歯だらけという子どもは減っていますが、その反面、歯並びや噛み合わせ異常で歯医者を訪れるお子様が増えました。
噛む・飲み込む・強く吸うなど、唇や舌の使い方・口の周りの筋肉やあごの発達が顎関節症の発症にも関係しているという報告もあり、成長期にしっかり噛む食事・適度な運動・正しい姿勢を身に着けることは、顎関節症の予防にも繋がっていると言えます。

RESERVATION / INQUIRYご予約・お問合せはお気軽に

  • 078-592-7258
  • 24時間受け付けております WEB予約はこちら ※仮予約フォームです